【解説】洗い流さないトリートメント

今回は洗い流さないトリートメントについて

最近では洗い流さないトリートメントを使うという人がすごく増えてきたなと思います。

少し前までは3人に1人くらいの人しか使っていなかったような気がします。

感覚ですが。

すごく良いことだと思います。

洗い流さないトリートメントは必須のヘアケアです

特にこれからは乾燥しやすい時期になります。

髪が乾燥している状態だと、静電気でまとまらなかったりパサついて折れたり切れたりします。

なるべく保湿してあげましょう。

お肌と同じです。

洗い流さないトリートメントをつけても数時間後に乾燥し始めたらまたつけてあげましょう。

1日に2,3回つけるのもおっけーです。

つけすぎて髪が悪くなることはありません。

ただ、べたついたりすることはあるので量は気をつけましょう。

また洗い流さないトリートメントはいろんなタイプがあります。

ミストやクリームやオイルなど。

ミストタイプと相性が良い髪質

・軟毛の方

・細毛の方

・ショートスタイルの方

・ダメージレベル低~中くらいの方

ミストタイプの特徴は「軽い」ことです。

なのでふんわりさせたいけどケアをしたいという方におすすめです。

クリームタイプと相性が良い髪質

・普通毛~硬毛の方

・ミディアム~ロングの方

・ダメージレベル低~高の方

クリームタイプはかなり使いやすく、商品も多いです。

なのでクリームタイプのなかでも水分を多く含んだ乳液タイプや粘性がある固めクリームなどいろいろあります。

この辺になってくると、物によって違ってくるので好みで使ってもらっていいと思います。

オイルタイプと相性が良い髪質

・普通毛~硬毛の方

・ミディアム~ロングの方

・ダメージレベル低~高の方

・ツヤを出したい方

ほとんどクリームタイプと変わらないのですが、オイルの一番の特徴は「ツヤ」なのでツヤ感を強調したい方におすすめです。

ですがオイルタイプは使うタイミングや量によってべとついたり、きれいに見えないときがあるので使い方は要注意です。

 

こんな感じでいろいろ使ってみて自分に合う好きな洗い流さないトリートメントを使ってみてください。